Quantcast
Channel: 関西スイーツ
Viewing all 734 articles
Browse latest View live

「アンリ・シャルパンティエの焼き立て新作フィナンシェ試食会」イベントレポート♪

$
0
0

10/23IMG_7675-5
アンリ・シャルパンティエの焼き立て新作フィナンシェ試食会が開催されました!

発売40周年を迎える同店のフィナンシェは
今年4月「最新年度で最も売れているフィナンシェ」としてギネス認定されました。
昨年シンガポールにも店舗をOPEN!

これほどの記録と一層高まる人気のヒミツとは…!?

同ブランドを展開する(株)シュゼットの蟻田社長にお聞きしました!

関西スイーツ代表三坂とのトーク&新作フィナンシェ食べ比べの様子をレポートします♪

 

 

IMG_7675-2

 

 

「永遠なる文化というのは潤いある生活がつくる」
「お菓子文化が50年も、100年も続く世界を目指す」

そう語られる蟻田社長にロングセラー商品
フィナンシェへのこだわりをお聞きしました。

 

 

 

 

 

 

1人屋台生産IMG_7737 (2)

生ケーキの生産では流れ作業ではなく、屋台のように各パティシエ・パティシエールが全行程を担当されています。

1日万単位で作られるフィナンシェですが、その生産体制もどこまでも丁寧です。

お菓子作りのノウハウと技術を持った職人さんがたくさんいらっしゃるのですね!

 

 

出来たてを工場直送IMG_7642-2

丁寧さはそのままに、効率UPを図った結果、
現在、自社で手作りされた
やきたてフィナンシェは即出荷され
48時間以内に店頭へ並びます。

オンライン販売ではなんと
24時間内にお届け!

 

 

材料へのこだわりはもちろん、
作ってお届けするまでの過程も常に改善し
より一層のおいしさを追求し続けているのですね。

 

 

 

さあ、お待ちかね試食タイム♪IMG_7696-3

この日同フロアで開催していた催事場※から
まさしく焼き立てほくほくのフィナンシェをシェフが運んで来てくださいました!

秋の新作「ディープローストフィナンシェ」とプレーンの食べ比べです♪

 

 

 

IMG_768-2

 

ディープローストフィナンシェ

自社生産の深煎りアーモンドパウダーを使用(手前が新作、奥はプレーン)。

割った瞬間一層香ばしく薫りたち口に入れると深い味わいが広がります。

 

 

 

 

 

Sweets Make Wonder!

DSC_2370

「スイーツで喜び、驚きを与えたい」

最後に蟻田社長に将来の夢をお聞きした際の言葉です。

決して現状に甘んじることなく努力を重ねる姿勢、そして焼き立てのおいしいフィナンシェに参加者の皆さんもにっこり笑顔でした♪

最後は皆で記念にパチリ!

 

 

 

※「ディープローストフィナンシェ」の他IMG_7633-3
「フィナンシェ・ショコラ・ポワール」
「フィナンシェ・ポム」も
あべのハルカス近鉄本店9F催事場
「スイーツワールドinあべの」で
期間限定販売されています(10/27まで)★

 

 

2015.10.26


関西スイーツオススメ!ホテルスイーツ【ハロウィン】

$
0
0

ハロウィンの仮装も年々多種多様になって、楽しみにしている方も多いと思います。31日まで待てないという方には、スイーツでひと足先にハロウィンを楽しみませんか。この時期しか味わえないホテルのハロウィンスイーツをご紹介します♪

ホテルグランヴィア京都
ベーカリーショップ「ル・タン」

営業時間:10時~22時 ※営業時間は変更になる場合がございます
販売期間:10月31日(土)まで

1510GV1

■「OBAKE」550円(税込)
ホワイトチョコムースとプラリネクリームを求肥でくるみ、かわいいオバケに仕上げた和洋折衷スイーツです。
■「ムースショコラポティロン」1,800円(税込)
かぼちゃのムースでショコラムースを包み、チョコレートでコーティング。濃厚な味わいのハロウィンケーキです。
■「かぼちゃプリン」450円(税込)
ほんのりとスパイス香るかぼちゃのプリンをハロウィンのお化け達で飾りました。

詳しくはこちらをご覧ください。  http://www.granvia-kyoto.co.jp/rest/000565.html

 

 

 

リーガロイヤルホテル京都

販売期間:10月31日(土)まで
1510RK1
■「おばけかぼちゃパイ」ホール 1,512円(税込)
おばけの顔をしたパイにごろっとかぼちゃが入った可愛い一品。

詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.rihga.co.jp/kyoto

2015.10.27

サンテレビ【お菓子な時間】(2015.11.01.OA)

$
0
0
パティスリー グランジュール6

サンテレビ『お菓子な時間』第31回目は…
パティスリー グランジュールさん☆
神戸市北区谷上に2013年OPENした
人気パティスリーをご存知ですか?

 

◆パティスリーグランジュールさん◆

 

1

神戸谷上に2013年9月オープンした
お店の名前はフランス語で

「素晴らしい日々」。

大きい窓ガラスからは厨房の様子が覗けます。

4

 
 
 
北野ホテル・イグレックプリュスで8年修業した
オーナーパティシェ廳雅彦(ちょう まさひこ)さんは、
35歳で独立されました。

 

 

5

生まれ故郷、北区谷上を選んだのは、
市街地でしか食べられないスイーツを身近に楽しんでもらうためです。

「よく谷上で店を開いてくれた」
その言葉に感謝しながら日々美味しいスイーツをつくっています。

 

3

 

 
 
♪アメリ♪

お店の一番人気☆

フランボワーズとホワイトチョコ、
ピスタチオの組み合わせ。
中にクリームブリュレが入っています。

 

7

 

♪ショコラ♪
カカオにこだわったショコラは
フレーズやアールグレイなどフレーバーも多様です。

 

 

 

谷上へお出かけの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪

 

.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+
『お菓子な時間』は、毎週日曜日 ひる12時~12時30分サンテレビさんにて放送!
スイーツ尽しの30分、ぜひぜひ毎回チェックしてみて下さい(^_-)-☆
『お菓子な時間』番組情報、前回までのアーカイブはコチラ↓
関西スイーツ 『お菓子な時間』 特別サイト
関西スイーツオフィシャルブログ

2015.11.1

11月8日(日)✈「空のカフェ」✈@神戸空港・空の日イベント

$
0
0

1日限定「空のカフェ」がOPENします!!

☆カフェと同時にミニトーク&ライブ、アイシングクッキーワークショップなどを開催します☆

神戸空港で開催される空の日イベントにカフェを出店します♪pt47[1]s
★詳細事項★
日程:平成27年11月8日(日)
時間:10:00~16:00
場所:神戸空港屋上スカイラウンジ 『コントレイル』

✈「空のカフェ」
♪サンテレビ「お菓子な時間」で紹介したパティスリーのスイーツをお楽しみいただけます♪
参加ブランド:エミル/カファレル/神戸凬月堂/バタフライエフェクト/パティシェ ニシカワケンジ/パティスリー アキト/パティスリー アグリコール/パティスリードパリ アトレビアント/ヒロコーヒー/御影高杉

時間:12:30~16:00
場所:神戸空港屋上スカイラウンジ 『コントレイル』
整列画像 横メニュー料金:ケーキセット
(10ブランドの中のケーキ1つ&1ドリンク)¥800(税込)
※セット販売のみとなります。
※ケーキがなくなり次第、終了させていただきます。

☆当日カフェ内で焼き菓子の販売も致します ※なくなり次第終了させていただきます 540円(税込)~

 

 

✈「ミニトーク&ライブショー」【事前申込制】✈お申込みは先着順となります
サンテレビ「お菓子な時間」番組ナビゲーター石田裕之さんによるミニトーク&ライブ
収録時のエピソードや、神戸スイーツについてのお話、番組テーマソングを含む3曲を披露していただきます。
okashi_title[1]
出演者:石田裕之氏
料金:1名様¥1600円(税込)
時間:
第一部
10:00~(受付開始9:30~)(定員46名)
第二部ishida11:30~(受付開始11:00~)(定員46名)
場所:神戸空港屋上スカイラウンジ 『コントレイル』
内容:サンテレビ「お菓子な時間」番組ナビゲーター石田裕之さんによるミニトーク&ライブ。収録時のエピソードや、神戸スイーツについてのお話、番組テーマソングを含む3曲を披露していただきます。
★事前申込方法★
下記項目を記載の上、関西スイーツ宛てにメールにてお申込みください。

——————-ここから——————
・氏名(ふりがな):
・参加人数:
・ご希望時間をお選びください↓
(第一部10:00~/第二部11:30~/どちらでもよい):
・当日のご連絡先(電話番号):
・E-mail:
——————–ここまで——————-
《お申込みメールアドレス:info@kansaisweets.com》
※先着順の為、満席になり次第、申込み受付を終了させていただきます。
※誠に勝手ながら、土日は休業日とさせて頂きますので、平日のみのご返信となります。何卒ご了承下さい。

 

 

✈「アイシングクッキー ワークショップ」
飛行機をモチーフにしたアイシングクッキーをつくります。(お一人2枚作成)
received_1186698171344720

講師:東京シュガーアート にいさちこ先生         0006_s

料金:1名様¥500円(税込)
時間:13:00~15:30
(13:00、13:30、14:00、14:30、15:00全5回・各回定員10名)
受付:当日11:30~、コントレイルの受付にてチケットを販売致します。
場所:神戸空港屋上スカイラウンジ 『コントレイル』
対象者:どなたでも ※小学校2年生以下は大人の付き添いが必要となります。

 

★お問い合わせ先★
(株)CUADRO・関西スイーツ
Tel:078-335-8103(平日10:00~18:00)
Mail:info@kansaisweets.com

——————————————————————————————-

関西スイーツモニター「別バラ隊」になりませんか?
別バラ隊の方だけに贈るとっておきスイーツニュース・イベント情報をメルマガ配信中♪

詳細は>>こちら>>

2015・10・16

es koyama C.C.C.コンクール 5年連続最高位獲得 !

$
0
0

風を冷たく感じる季節になりました。クリスマスもまだ迎えていませんが、チョコレート業界は早くも盛り上がりを見せています♪

パティシエ エス コヤマ オーナーシェフの小山進氏が今年も偉業を成し遂げられました。koyama氏ランスで最も権威あるショコラ愛好会「Club des Croqueurs de Chocolat(クラ ブ・デロールドショコラ、以下C.C.C.)」の品評会に出品し、 日本時間の10月30日に 5年連続となる最高位のゴールドタブレットを受賞されました。又、10月16日~18日にロンドンで開催された「International Chocolate Awards 2015 WORLD FINAL」においても、4部門で金賞を受賞されました。

 

 

★C.C.C.コンクールとは…★
1981年に食の評論家やジャーナリストによって設立されたフランスで最も権威のある愛好会。会員数約150名。基準に基づいた判定により、ゴールド、シルバー、ブロンドのタブレットマークで評価されます。C.C.C.品評会には事務局からのエントリー通知が届いて初めて参加することができます。

 

★C.C.C.でゴールドタブレットを獲得された最新作ショコラ★
作品テーマ:『DESTINY~運命的なつながり~』SUSUMU KOYAMA'S2015
今回も全く新しい切り口の4種類のボンボンショコラが生まれました。
■No.1 「アルアコ72%&カカオフルーツ」
■No.2 「カモミール&Wベリー」
■No.3 「プラリネ日向夏」
■No.4 「エルダーフラワー&カシス」

 

 

★International Chocolate Awards 2015 WORLD FINAL(以下ICA)とは…★
2012年に誕生した国際的なチョコレートコンクール。「世界中のカカオ農園からショコラティエに至るまでのチョコレートに関するあらゆるステージにおいて、最も優れた高品質なチョコレートを認定すること」を目的とするコンクールです。

★ICAで金賞を受賞された4部門★
(今年6月に開催のアメリカ大会を経て、ロンドン世界大会にて金賞を受賞したボンボンショコラ)

ICA2015金賞作品
■a「日向夏ノワゼット」 ロンドン世界大会1位(金賞)/アメリカ大会金賞

■b「抹茶&金木犀」 ロンドン世界大会1位(金賞)/アメリカ大会銀賞

■c「大徳寺納豆」 ロンドン世界大会1位(金賞)/アメリカ大会銀賞

■d「黒七味&れんげ蜂蜜」 ロンドン世界大会1位(金賞)/アメリカ大会銀賞

ショコラティエ小山進さんのカカオへの情熱は今後も目が離せませんね!!
世界で認められた斬新で、尚且つ日本を感じさせるチョコレート♪
バレンタインには少し早いかもしれませんが、チョコレートが恋しい季節がもう始まります。

2015.11.2

vol.1【速報】第56回 西日本洋菓子コンテスト結果発表!

$
0
0
Aクラス1位-2

第1部 Aクラス 【実技、経験年数8年以上】1位/厚生労働大臣賞・リボン食品杯・最優秀賞 清水 隆史(株式会社 アンテノール)

11月1日(日)大阪 辻学園調理・製菓専門学校にて
第56回西日本洋菓子コンテストが開催され、
西日本中の腕利きのパティシエさんの作品が集結しました!

洋菓子業界発展の一助として、昭和33年から続く歴史ある同コンテストへの
今年の応募数は、6部門で約165点!

第1部の入賞者から発表いたします!!

 

 

☆第1部 Aクラス 【実技、経験年数8年以上】☆
◆1位/厚生労働大臣賞・リボン食品杯・最優秀賞
清水 隆史(株式会社 アンテノール)
◆2位/連合会会長賞・製菓時報杯・優秀賞
高市 清次(株式会社 シュゼット)
◆3位/優秀賞
津田 良行(ケーキハウス ツマガリ)
◆4位/優良賞
阿部 淳一(ケーキハウス ツマガリ)

 

 

Bクラス1位-2

第1部 Bクラス 【実技、経験年数4年以上~8年未満】1位/連合会会長賞・不二製油杯・最優秀賞 濱口 彰子(菓子工房T.YOKOGAWA)

☆第1部 Bクラス 【実技、経験年数4年以上~8年未満】☆
◆1位/連合会会長賞・不二製油杯・最優秀賞
濱口 彰子(菓子工房T.YOKOGAWA)
◆2位/優秀賞
吉貝 孝行(ケーキハウス ツマガリ)
◆3位/優秀賞
中村 友紀(株式会社 アンテノール)
◆4位/優良賞
遠藤 俊敏(お菓子のお店 Kazu)
◆5位/優良賞
實谷 美玖(カランダッシュ)
◆6位/優良賞
藤井 健太(洋菓子のサフラン)

 

 

 

 

 

 

第1部 Cクラス 【実技、経験年数4年未満】1位/連合会会長賞・増田製粉杯・最優秀賞 久保 成未(お菓子のお店 Kazu)

☆第1部 Cクラス 【実技、経験年数4年未満】☆
◆1位/連合会会長賞・増田製粉杯・最優秀賞
久保 成未(お菓子のお店 Kazu)
◆2位/優秀賞
關 瞳(お菓子のお店 Kazu)
◆3位/優秀賞
今井 美生(ケーキハウス ツマガリ)
◆4位/優良賞
植田 葵(お菓子のお店 KAZU)
◆5位/優良賞
子師 葵弓(チェルシー)
◆6位/優良賞
木村 玲奈(菓子工房T.YOKOGAWA)

 

 

 

 

 

※敬称略
 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.11.5

Vol.2【速報】第56回 西日本洋菓子コンテスト結果発表!

$
0
0

第2部 【味と技のピエスモンテ】 1位/農林水産大臣賞・ドーバー賞・最優秀賞 岩佐 康雄(ケーキハウス ツマガリ)

11月1日(日)大阪 辻学園調理・製菓専門学校にて
今年も西日本洋菓子コンテストが開催されました!
各地のパティシエさん、お疲れ様でしたっ★
第2部から6部の入賞者を発表いたします!!

 

 

 

☆第2部 【味と技のピエスモンテ】☆
◆1位/農林水産大臣賞・ドーバー賞・最優秀賞
岩佐 康雄(ケーキハウス ツマガリ)
◆2位/連合会会長賞・優秀賞
小林 直記(クラブハリエ日牟禮館)
◆3位/優秀賞
中垣内 靖弘(プチ・フランス)

 

 

 

 

第3部 【チョコレート工芸菓子】 1位/連合会会長賞・紀州食品杯・最優秀賞 岩佐 康雄(ケーキハウス ツマガリ)

 

 

 

☆第3部 【チョコレート工芸菓子】☆
◆1位/連合会会長賞・紀州食品杯・最優秀賞
岩佐 康雄(ケーキハウス ツマガリ)
◆2位/優秀賞
上原 司(ANAクラウンプラザホテル)
◆3位/優秀賞
高野 隆自(クラブハリエ守山玻璃絵館)
◆4位/優良賞
立石 敦士(帝国ホテル大阪)
◆5位/優良賞
赤松 昌彦(京都センチュリーホテル)

 

 

 

 

第4部 【小型工芸菓子】 1位/連合会会長賞・パッケージ中澤・最優秀賞 河本 満夫(有限会社 エンジ

☆第4部 【小型工芸菓子】☆
◆1位/連合会会長賞・パッケージ中澤・最優秀賞
河本 満夫(有限会社 エンジェ)
◆2位/優秀賞
加藤 将弥(株式会社 ヴィタメール・ジャポン)
◆3位/優秀賞
山田 真之(クラブハリエ美濠の舎)
◆4位/優良賞
平嶋 結(株式会社 ル・ピノー)

 

 

 

 

☆第5部 【マジパン細工】☆
◆1位/連合会会長賞・明治杯・最優秀賞
北山 由希子(有限会社 五感)
◆2位/優秀賞
船引 美希(神戸国際調理製菓専門学校)
◆3位/優秀賞
梅田 憲男(ケーキハウス ツマガリ)
◆4位/優良賞
石床 真弓(菓樹工房ユーカリプティース)
◆5位/優良賞
矢野 唯奈(株式会社 元町ケーキ)

第5部 【マジパン細工】 1位/連合会会長賞・明治杯・最優秀賞 北山 由希子(有限会社 五感)

◆6位/優良賞
西岡 茜(お菓子の工房 アン)
◆7位/優良賞
岩崎 いくみ(神戸製菓専門学校)
◆8位/優良賞
川野 稜二(株式会社 シュゼット)
◆9位/優良賞
辰田 公平(株式会社 レーブドゥシェフ)
◆10位/優良賞
勝部 裕樹(有限会社 五感)
◆11位/入賞
白井 智陽(菓子工房T.YOKOGA)
◆12位/入賞
古山 陽一(ムッシュマキノ)
◆13位/入賞
杉原 菜月(花とお菓子の工房フランシーズ)
◆14位/入賞
土井 綾華(株式会社 レーブドゥシェフ)

第6部 【ディスプレイ】 1位/連合会会長賞・ゴールデンケリー・最優秀賞 近澤 知美(パティスリーアプレシエ)

◆15位/入賞
橋本 卓也(株式会社 シュゼット)
◆16位/入賞
濱戸 泰樹(株式会社 アンテノール)
◆17位/入賞
渡辺 実乃里(大阪新阪急ホテル)
◆18位/入賞
松原 早織(菓樹工房ユーカリプティース)

 

 

☆第6部 【ディスプレイ】☆
◆1位/連合会会長賞・ゴールデンケリー・最優秀賞
近澤 知美(パティスリーアプレシエ)
◆2位/優秀賞
篠原 徹(株式会社 アンテノール)

 

※敬称略

2015.11.5

【講演会案内】11/11橘がつなぐ菓子文化 ―お菓子の起源「橘」を知る

$
0
0

日本のお菓子の起源にまつわるエピソード、ご存知ですか?

古事記や日本書紀の時代の言い伝えから「日本の菓子の元祖」と言われる「橘」の実。
お菓子と地域文化・資源を掛け合わせる「橘街道プロジェクト」の一環として、
「橘」をテーマにした講演会が、11月11日(水)元町の風月堂ホールにて開催されます(入場無料)。

橘街道講演会20151111チラシ

 

 

 

さかのぼること約2000年前、垂仁天皇の命を受け、田道間守(たじまもり)が「常世の国」から持ち帰った「橘」が「日本の菓子の元祖」といわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講演会パンフレット
クリックで拡大します→

 

「橘街道プロジェクト」とは、
「橘」=橘そのもの、或いは日本の文化の象徴とも言える優れた菓子
転じて日本の歴史・文化、心根、農産物、ものづくり技術等とこれらの融合
「街道」=実際の街道のみならず、これらを辿る方途(観光ルート、新たな模索の道)
と読み替え、橘や菓子と様々な資源の融合により、日本の心の豊かさを世界に発信し、地域の活性化を図ろうとする各地の取組の総称です。

 

同プロジェクトの一環として開催される今回の講演会では、
神戸風月堂さんの風月堂ホールにて
橘の研究家、吉武利文氏による
「橘」に関するお話を聴けるそうですよ♪♪

 

お菓子タイムにさりげなく話題にすればカッコいいかも!?
我が国のお菓子の起源にまつわるお話、
ぜひお聴きくださいませ♪

橘のたよりイメージ送信用-2

当日ホールへお越しになった方には、
神戸風月堂様の橘の和菓子もふるまわれます!
——————————————————————————————————————–

橘がつなぐ菓子文化

香りのデザイン研究所所長
別府大学客員教授      吉武利文氏
■日  時:11月11日(水)
開場 14:30
開演 15:00
■場  所:風月堂ホール
■参加費:入場無料
(神戸市中央区元町通3丁目3-10 神戸風月堂本店地階)

お申込み・詳細は上記パンフレットをご覧くださいませ。

お問合せ:兵庫県菓子工業組合
TEL (078)351-0355
FAX (078)351-5219
メール info@hyogokashi.com

2015.11.5


サンテレビ【お菓子な時間】(2015.11.08.OA)

$
0
0
モンブランKOBE 西神南店32-03b

サンテレビ『お菓子な時間』第32回目は…
モンブランKOBE西神南店さん☆
兵庫県を中心に多くの店舗をもつ
KOBEブランドのパティスリーさんです♪

 

 

◆モンブランKOBEさん◆

 

1963年32-02創業時1店舗だったお店を
先代より継いだ現代表取締役 松田安正さん(写真左)は、2000年にブランド名をモンブランからモンブランKOBEへ変更されました。

 

 

 

「シャク・セゾン」=四季折々
という創業来のコンセプトはそのままに、32-03a
現在関西を中心に兵庫県外も合わせ
約13店舗を展開されています。

 

30-04
番組では
前川良忠シェフ、
高木敬太シェフ、
岩井十三シェフがご登場☆

 

 

 32-04a
シェフ達の鮮やかな手つきから
伝統を受け継ぎ進化し続ける
自信の1品が生まれる様子が放送されました。

 

 

 

32-06
♪ハッピーデコレーション♪

カスタードクリームと苺をサンドしたデコレーションケーキ
なんといっても上に並んだ苺さん達がベリーキュート★

 

 

お店には約20種ものアレンジのデコレーションケーキの他、
バラエティ豊かなスイーツが並びます。
是非ショーウィンドウの前で幸せなひとときをお過ごしくださいませ♪

 

 

.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+
『お菓子な時間』は、毎週日曜日 ひる12時~12時30分サンテレビさんにて放送!
スイーツ尽しの30分、ぜひぜひ毎回チェックしてみて下さい(^_-)-☆
『お菓子な時間』番組情報、前回までのアーカイブはコチラ↓
関西スイーツ 『お菓子な時間』 特別サイト
関西スイーツオフィシャルブログ

2015.11.8

☆お菓子クイズキャンペーン2015☆

$
0
0

「お菓子クイズキャンペーン」(全日本菓子協会主催)実施中
クイズに答えてプレゼントをGETしよう♪


★お菓子は元気を育てます ★
お菓子憲章をご存知ですか?全日本菓子協会が「楽しい食文化を創ること」「おいしさ、幸せを提供すること」「健康に配慮したお菓子を作ること」を消費者への 約束として掲げているものです。そのクイズに答えると抽選で3100名に総額1000万円の賞品が当たる大好評のキャンペーンが今年も開催されています☆

visual1【賞品】
「お菓子買いま賞」・・・現金1万円×100名様
「お菓子もらいま賞」・・・お菓子詰め合わせセット3000円分×3000名様

応募締切は
2016年1月14日(木)
詳細はお菓子ナビ.comをご覧下さい!

http://www.okashi-navi.com

クイズは全部で5問☆HPから参加できます!!
お子様と一緒に挑戦してみてください♪

2015・11・9

橘がつなぐ菓子文化 ‐お菓子の起源「橘」を知る‐

$
0
0

 

20151111_145624_364

先日ご案内しました「橘」をテーマにした講演会に参加してきましたのでレポートします★
古事記や日本書紀の時代の言い伝えから「日本の菓子の元祖」と言われる「橘」の実。
お菓子と地域文化・資源を掛け合わせる「橘街道プロジェクト」の一環「橘」をテーマにした講演会が、11月11日(水)元町の風月堂ホールにて開催されました。

DSC_0534

 

 

 

■「橘」について

橘は日本固有の柑橘種の実です。(沖縄のシークワーサーも同じく日本固有種です。)5月頃に花が咲き、10月下旬頃から黄色く色づきはじめます。優しく甘い香りが特徴で、美しい緑の葉からもよく香るようです。
しかしそのままでは、酸っぱくて(かぼすに似ているそうです)、食用には不向きではありますが、ジャムやこの日いただいた和菓子などに使用すると、とてもいい香りで、程よい苦味も見事に表現されていました。

写真左:しっとりとした餡の中に刻んだ橘が入っています。DSC_0529
写真右:お砂糖に包まれていて、シャりっとした表面に、上部分には刻んだ橘の皮が入っています。

(※店頭販売されている商品ではございません。ご了承ください。)

 

 

 

 

■なぜ「橘」がお菓子の神様なのか
日本書記によると、およそ2000年前、第十一代垂仁天皇(すいにんてんのう)に田道間守命(たじまもり)が、命じられ非時香実(ときじくのかぐのみ)=「橘」を持ち帰ったとされています。この橘が菓子の最上級品とされたことから(古代の菓子は「果物」に意味があることから)お菓子の神様として各地の菓祖神社に祀られています。兵庫県豊岡市にも田道間守命が祀られている神社、「中嶋神社」があります。祭礼は4月第3日曜日に行われ、菓子祭とも橘花祭(きっかさい)とも呼ばれ、全国の製菓業者が多数参列し、業界の繁栄を祈願されるそうです。そのほかにも和歌山県海南市にある「橘本神社」も菓祖神社として田道間守命が祀られています。

 

■「橘」を身近に感じる20151111_151606_763
橘の紋章やマークは私たちの身近にあります。
500円玉にも橘の実と葉のマークが入っています☆
吉武先生もこの事実を発見された時はとても驚かれたそうです。

000_3638-2

 

 

 

 

 

「橘」が古くから日本の文化に深く関わっていていたことを裏付けるエピソードとしては文化勲章のデザインに使用されたり、お雛祭りの飾りに使用されたり、京都御所紫宸殿の「左近の桜」「右近の橘」などがあげられます。又、おめでたい席の女性の着物の柄などにも使用されていたそうです。

DSC_0535←明治に使用されていたとされる菓子木型

■絶滅危惧種の「橘」
自然界における橘の樹は今現在、高知県松尾山、三重県答志島、静岡県戸田地区などごくわずかにしかありません。(中には国の天然記 念物に認定されているところもあります。)現在、奈良県の「なら橘プロジェクト推進協議会」が2013年12月設立され、植樹を開始し、少しずつ増やしていく取組 をされています。今年は植樹を始めて初の収穫祭を開催されます。

 

■「橘」を見に行こう♪
「橘」の樹や実を実際に見たことのある方は少ないと思いますが、神戸でも見ることができます!!
【湊川神社】・・・楠木正成を祀る神社。(橘氏の出だと言われています。)
湊川神社には「橘」の紋章が入った瓦もあり、周辺の住所には「橘通り」という名がついています。
2本ある橘の樹は今が見ごろですので、お参りに行かれた際には橘の香をぜひ体験してみてください。
【神戸布引ハーブ園】
こちらの庭園にも3本ほど、橘の樹があるそうです。ハーブと共にいい香りで癒されてみてはどうでしょうか?

2015・11・12

——————————————————————————————————————–

橘がつなぐ菓子文化

香りのデザイン研究所所長
別府大学客員教授
吉武利文氏
橘街道講演会20151111チラシ

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県洋菓子協会主催 第57回クリスマスケーキコンテスト

$
0
0

兵庫県洋菓子協会主催、第57回クリスマスケーキコンテストが今年も神戸市、北野工房のまちで開催されています。一般公開は11月12日(木)~15日(日)まで、パティシエ達が心を込めて作った素敵なクリスマスケーキの数々をぜひご覧下さいませ。

☆デコレーションケーキの部

◆Aクラス【経験年数 5年以上(11月12日を基準)】

12243522_1059223880763609_961433165693868538_n

1位:最優秀賞・兵庫県知事賞 (有)ツマガリ 梅田 憲男(左写真)

2位:優秀賞・神戸市長賞 菓樹工房ユーカリプティース 石床 真弓

3位:優秀賞・日本洋菓子協会連合会会長賞 (株)アンテノール 吉井 将平

4位:優良賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 エルベラン 津村 祐作

5位:優良賞・兵庫県職業能力開発協会会長賞 (有)ツマガリ 妹尾 勝良

6位:優良賞・兵庫県技能士会連合会会長賞 (株)レーブドゥシェフ 辰田 公平

7位:優良賞・神戸市技能職団体連合会会長賞 (株)ヴィタメールジャポン 小堀 和樹

 

Bクラス【経験年数 5年未満(11月12日を基準)】

12249676_1059223857430278_2621261932578103205_n

1位:最優秀賞・兵庫県知事賞 (有)ツマガリ 内田 卓真(右写真)

2位:優秀賞・神戸市長賞 (株)アンテノール 下川 博愛

3位:優秀賞・日本洋菓子協会連合会会長賞 (株)レーブドゥシェフ 土井 綾華

4位:優良賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 (株)ヴィタメールジャポン 松田 彩

5位:優良賞・兵庫県職業能力開発協会会長賞 (株)神戸風月堂 増田 晃

6位:優良賞・兵庫県技能士会連合会会長賞 (有)ツマガリ 森田 翔子

7位:優良賞・神戸市技能職団体連合会会長賞 菓樹工房ユーカリプティース 岸戸 咲奈枝

8位:優良賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 (株)神戸風月堂 浅井 美樹

9位:優良賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 お菓子のお店kazu 久保 成未

10位:優良賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 エルベラン 草川 美希也

 

☆ヘクセンハウスの部(経験年数不問) テーマ:『お菓子の家と楽しいクリスマス』 

12239489_1059223870763610_3424153289090750915_n

1位:最優秀賞・兵庫県知事賞 神戸国際調理製菓専門学校 船引 美希(左写真)

2位:優秀賞・神戸市長賞 (株)ヴィタメールジャポン 吉原 知世

3位:優秀賞・日本洋菓子協会連合会会長賞 (株)アンテノール 置山 太仁

 

 

 

 

 

 

☆学生の部 テーマ:『クリスマス』 

12235134_1059223897430274_752128532412826828_n1位:最優秀賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 和木田 祐紀(右写真)

2位:優秀賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 田代 裕子

3位:優良賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 軒原 海

4位:努力賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 太田 美桜

5位:努力賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 上小路 知世

6位:努力賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 宇田川 栞

7位:努力賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 南 佳奈

8位:努力賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 安藤 理穂

9位:努力賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 見當 由果

10位:努力賞・兵庫県洋菓子協会会長賞 神戸国際調理製菓専門学校 堀 奏笑

 

●一般公開 12日(木)~ 15日(日)

●場 所 北野工房のまち 3階講堂

12日(木) 12:00~18:00

13日(金)・14日(土) 10:00~18:00

15日(日) 10:00~16:00まで

主催:兵庫県洋菓子協会

※敬称略

 

2015・11・13

関西スイーツオススメ!ホテルスイーツ【オータム】

$
0
0

だんだんと色づく木々に秋の深まりを感じます。いろいろな秋がありますが、やはり食欲の秋が楽しみですね。秋のほっくり食材(芋・栗・南瓜)を使ったスイーツをホテルよりご紹介します。ぜひ味わってみてください♪

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド直営
スイーツ&ベーカリー「ル・パン神戸北野」

営業時間:8時~19時
販売期間:11/30(月)まで
151030pan2
■「栗のパリブレスト」450円

兵庫県丹波産の渋皮マロンと、フランス産のマロンを合わせて作ったペーストに、カスタードクリームを合わせてたっぷりと絞り、可愛らしいパリブレストに仕上げました。
秋の味覚・栗の風味をたっぷりと味わえる一品です。
アレルギー:小麦、卵、乳

■「スイートポテトのタルト」420円151030pan1

兵庫県産の牛乳で炊き上げたサツマイモをたっぷりと練り込んだタルト生地に、たっぷりとスイートポテトを絞り、美しい黄金色に焼き上げました。ホクホクとしたサツマイモの食感と優しい甘さでほっこりとした気持ちになる一品です。
アレルギー:小麦、卵、乳

詳しくはこちらをご覧ください。 
http://www.l-s.jp/lepan/sweets/

 

 

ホテルグランヴィア京都
ベーカリーショップ「ル・タン」

営業時間:10時~22時 ※営業時間は変更になる場合がございます

151030gr1

■「モンブラン」550円(税込)
生クリームとマロンペーストをたっぷりのせたモンブラン

詳しくはこちらをご覧ください。 
http://www.granvia-kyoto.co.jp/rest/000410.html

 

 

 

千里阪急ホテル
ケーキショップ 

営業時間:平日・祝日・日 10:30~19:30、金・土・祝前日 10:30~20:00
販売期間:11/30(月)まで

151030se1
■「かぼちゃプリンケーキ」450円(税込)

ロールケーキにかぼちゃクリームを絞り
かぼちゃプリンをのせました。
やさしい甘みが口いっぱいに広がります。

151030se2
■「スイートポテト」450円(税込)

チョコレートムースと
サツマイモムーススポンジケーキをサンドし
上にかわいらしいスイートポテトを飾りました。

151030se3
■「紫いものプロフィットロール」450円(税込)

プロフィットロール(シュークリームを積み上げたお菓子)に
紫いものクリームを絞り、秋をイメージしたスイーツに仕上げました。

詳しくはこちらをご覧ください。 
http://www.hankyu-hotel.com/hotel/senrihh/cakeshop/season.html

2015.11.13

サンテレビ【お菓子な時間】(2015.11.15.OA)

$
0
0
パティスリー タケアート33-03

サンテレビ『お菓子な時間』第33回目は…
夙川の「パティスリー タケアート」さん☆
オーナーシェフのタケノリさんの「タケ」と、
芸術の「アート」でタケアート♪♪
手書きで作るオーダーメイドデコケーキも大人気!

番組ではアノ人のお顔もあ~っと驚くアートなケーキに…!?

 

 

 

◆パティスリー タケアートさん◆

 33-00

阪急夙川駅から高架沿いを東へ徒歩5分

オシャレで温かい雰囲気のお店には
ケーキ、焼き菓子、ジャム、アートデコレーションケーキなど、
バラエティ豊かなスイーツが並びます。

 

  

 
33-02

 大阪出身のオーナーシェフの湯浅健典さんは辻調理師専門学校を卒業し、「スイス菓子ハイジ」で約20年間の勤務した後2005年に独立されました。

 

味に正直な子供が残さずおいしく食べる姿をイメージしながら、見た目はもちろん舌も喜ぶお菓子を作っていらっしゃいます。
 お店の看板商品「夙川のキャベツ」をつくっている湯浅シェフ▲
 

  

 

 ♪アートデコレーションケーキ♪33-06
シェフが1つ1つ手作りで作るため
完全オーダーメイドや立体デコレーションケーキが可能なんですね♪

甘いキャンパスに描かれたるは
まさにおいしいアート作品!!

 

 

 

33-05
♪焼きドーナッツ♪

こちらも大人気★
プレーン、米粉豆乳、抹茶、ショコラ、いちご、にんじん、しそ、かぼちゃ、小松菜、トマト・・・豊富なラインアップ!
 

 
ベジタブルシリーズなど珍しいフレーバーも多くついつい気になってしまいます♪

 
日持ちするのでギフトやお土産にピッタリですね。

 
 
 
シェフが手掛ける甘~いアートに今後も大注目です♪

 
 
 
 
※11/15は神戸マラソン生中継のため、16:15から放送されました。

.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+
『お菓子な時間』は、毎週日曜日 ひる12時~12時30分サンテレビさんにて放送!
スイーツ尽しの30分、ぜひぜひ毎回チェックしてみて下さい(^_-)-☆
『お菓子な時間』番組情報、前回までのアーカイブはコチラ↓
関西スイーツ 『お菓子な時間』 特別サイト
関西スイーツオフィシャルブログ

2015.11.15

【関西テレビ「よ~いドン!」】プロが教えるとっておき 本日のオススメ3(2015.11.16OA)

$
0
0

「フルーツ満載!新店の絶品スイーツ」オススメ3をご紹介しました♪♪

 

モンブラン
2015年10月にオープンしたパリで人気のエクレア専門店。
エクレアの生地の上にブルーベリージャムや生クリーム、マロンクリームを重ね、さらにブルーベリーやマロングラッセをトッピングし、贅沢なモンブランを表現したエクレア。

【店舗】 レクレール・ドゥ・ジェニ
【住所】 大阪市中央区難波5−1−5 高島屋大阪店 地下1階
【TEL】 06-6631-1101(代表)
【ホームページ】
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/leclairdegenie/index.html

モンブラン

沖縄産パッションフルーツと伊予柑のパウンドケーキ

沖縄産パッションフルーツと伊予柑のパウンドケーキ
2015年10月にオープンしたばかりのフレンチレストランに併設するスイーツブティック。
沖縄県産パションフルーツのジャムと伊予柑のペーストを合わせて焼き上げた生地の上に、パッションフルーツのゼリー、チョコレートをトッピング。

【店舗】 PRESQUILE boutique (プレスキル ブティック)
【住所】 大阪市中央区今橋4−1−1 淀屋橋odona 2階
【TEL】 06-7506-9147

 

 

フルーツタルト

フルーツタルト
2015年7月にオープン。
サクサクのタルト生地にカスタードクリームやアーモンドクリームをのせて焼き上げ、その上にパイナップル、バナナ、りんごやいちご、さらに旬の柿やピオーネなど、たっぷりのフルーツをのせた贅沢なタルト。

【店名】 パティシエ ニシカワケンジ
【住所】 神戸市須磨区多井畑字若林9−7
【TEL】 078-743-0015
【ホームページ】
http://patissier-nishikawa.com/
※フルーツの内容は日によって変わります

 

2015.11.16


【イベントレポート】11/8✈「空のカフェ」✈@神戸空港

$
0
0

1日限定「空のカフェ」を開催しました!!IMG_79-5

 

11/8(日)神戸空港屋上にてサンテレビ「お菓子な時間」で登場したお店のスイーツが大集合!

カフェと同時にミニトーク&ライブ、アイシングクッキーワークショップなどもお楽しみ頂きました☆

 

あいにくのお天気にも関わらずたくさんの人がご来店くださいました!

 

大盛況だった当日の様子をレポートします★

DSC_2600-2

 

雨模様の窓の外を眺めつつ、

「みなさん!と~ってもいいお天気ですね!」の挨拶と笑いでスタートした「空のカフェ」✈

←会場の神戸空港屋上スカイラウンジ「コントレイル」

 

 

DSC_2693-2

 

 

 

まずは番組ナビゲーター石田裕之さんが
番組テーマソングを披露し心の雨雲を払い去ってくれました♪

 

 

 

 

整列画像 横

 

 

 

 

 

ケーキは 豪華10店舗の各オススメからお好きなものをチョイス★

 

 

 

 

IMG_7958-2トークタイムでは

番組の裏話や神戸スイーツについて、関西スイーツ代表の三坂美代子がお話しをききました。

 

なんと… 「カファレル」の赤保シェフ(右写真中央)や、

 

 

IMG_7961-2
石田さんと同じ神戸大学を卒業した「ヒロコーヒー伊丹いながわ店」の西田シェフ(左写真中央)、
パティスリーアキトの田中シェフもご登場下さいました!

 

番組での出会いから生まれたという新曲も披露♪

 

新曲は近い将来、番組の挿入歌になるそうなのでお楽しみに♪

 

 

DSC_2702-2

 

IMG_7968-2

ジャンケン大会の優勝者には石田さんやシェフから直々にCDやスイーツをプレゼント★

 

 

 

 

DSC_2624-3

DSC_2770-2

生の音楽に浸りながらスイーツセットを頂く…

 

とても贅沢な日曜の朝を皆さん満喫されていました♪♪

 

 

 

 

こちらもおかげさまで満員御礼の大人気!

DSC_2766-2

 

 

東京シュガーアートの人気講師 にいさちこ先生が教える
「アイシングクッキー ワークショップ」です★

 

 

 

 

DSC_2761-2

 

小さなお子様から大人の方まで夢中になってつくりあげたのは
世界に1つのスイート&キュートな飛行機クッキーでした✈

 

 

 

IMG_7965-2

 

会場では石田さんのCDや焼き菓子なども販売していました♪

 

 

 

 

 

お越し頂いた皆さま、ご協力頂いた皆さまのおかげで、雨もなんのその、大盛況の晴れやかなイベントとなりました!

誠にありがとうございました!!

 

2015.11.17

【イベントレポート】11/6「叶匠壽庵」の和菓子職人による菓子教室が開催されました♪

$
0
0

IMG_1618-4

 

11月6日(金)あべのハルカスで
「叶匠壽庵」(かのうしょうじゅあん)
“選・和菓子職”山川誠さんに教わる
和菓子教室が開催されました!!

日本の四季を映す繊細で美しい和菓子ですが
一体どうやってつくるのでしょうか?

和菓子教室の様子を少しお届けいたします♪

 

 

 

 

 

 

IMG_1610-2

 

叶匠壽庵さんは
全国にお店をもち、多くのファンを持つ和菓子店です。

この日の講師、山川誠さんは、
全国和菓子協会によりその優れた技術が認定された
貴重な”選・和菓子職”のお1人でもあります。

 

 

 

IMG_1576-2

 

 

 

目の前で和菓子づくりを実演してくれました!

 

 

 

IMG_1591-2

 

 

使う材料はこちら。

この色のついた丸から
あの美しい作品ができるのでしょうか?

 

 

 

 

 

IMG_1574-2

 

 

外郎(ういろう)生地の白に赤と黄色を貼付け、こし餡を包んだ白餡をさらに包み込みます。

 

氷餅をつけてヘラで型をつけると….

 

 

 

出来上がり!

IMG_1600-2

 

【照葉(てりは)】

色づき始めた葉がやわらかに輝きます。
どこか 幻想的な美しい一品。

 

 

 

そしてもう一品チャレンジです♪

 

IMG_1612-2

 

←蒸し芋を裏ごしして、
「きんとんとおし」に通しているところ。

こうして出来たきんとん餡を
粒あんに箸でつけていくと…

 

 

出来上がり!

IMG_1601-2

 

【紅葉(もみじ)】

燃え立つ 秋の紅葉をイメージした色鮮やかな一品。

 

 

 

 

IMG_1656-2

 

叶匠壽庵さんが
菓子づくりの理想を追求する寿長生(すない)の郷は
滋賀大津の琵琶湖のほとりにあります。

自然豊かな郷の活動について、
和菓子作りへの熱い想いと一緒にお聴きしました。

 

 

寿長生の郷では和菓子教室や和菓子好きなら満足すること間違いなしの
四季折々のイベントが行われています。

近くは、
11/23まで開催の「秋の収穫祭り2015」や
お正月へ向けて12/5~12/20に開かれる「餅花づくりコース」など。
詳しくは→叶匠壽庵 寿長生(すない)の郷

今度は寿長生の郷へ足を運んで、和菓子の世界を全身で体感したくなってしまいました♪

 

 

———————————————————————-
あなたも関西スイーツモニター「別バラ隊」になりませんか?
別バラ隊の方だけに贈るとっておきスイーツニュース・イベント情報をメルマガ配信中♪

「別バラ隊」について詳細は>>>>こちら

 

2015.11.18

サンテレビ【お菓子な時間】(2015.11.22.OA)

$
0
0
パティスリー トゥーストゥース本店3

サンテレビ『お菓子な時間』第34回目は…
「パティスリー トゥーストゥース本店」さん☆
神戸の中心地で街並みを一層オシャレに彩る
大人気ブランドの本店です♪

 

 

 

◆パティスリー トゥーストゥース(PATISSERIE TOOTHTOOTH)本店さん◆

 

1

 

トゥース(TOOTH)
の意味は、英語の “ 歯(は) ”です。
“は” が2つで はは
=「母の味」が由来なのだとか。

 

 

5

 

 1Fのオシャレなブティック内には季節を取り入れた生ケーキがズラリ!
かわいい焼き菓子ギフトのラインナップも豊富です。
アンティークな階段を上がるとランチや生スイーツをゆっくり楽しめるサロンも併設されています。

 

 

 

9
♪シャペロン♪
なめらかなクリームチーズに、たっぷりのベリーをあわせてベイク。
「いちごミルク」の新しい味わいです。
 

 

 

 

 

7
♪和栗のモンブラン♪
きな粉のふんわり生地と和栗ペーストをタルト仕立てに。
木の実のたっぷり入ったきび糖クリームのやさしい甘さが、
和栗の滋味深さを引きたてます。

 

 

 

神戸の中心地に位置する、洗練された、オシャレなパティスリーですが、
一歩入るとどこか懐かしい温かさを感じます。

母の味を想う心が大切にされ続けているからかもしれませんね。

 

イチジクや栗など、期間限定の旬を取り入れたスイーツも注目です♪

 

※11/22はラグビー生中継のため、17:00から放送されました。

.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+.。*゚+.*.。゚+..。*゚+
『お菓子な時間』は、毎週日曜日 ひる12時~12時30分サンテレビさんにて放送!
スイーツ尽しの30分、ぜひぜひ毎回チェックしてみて下さい(^_-)-☆
『お菓子な時間』番組情報、前回までのアーカイブはコチラ↓
関西スイーツ 『お菓子な時間』 特別サイト
関西スイーツオフィシャルブログ

☆★デパ地下Christmas Cake2015☆★

$
0
0

デパートでは、クリスマスケーキの受付がスタートしています。
今年はどんなクリスマスを予定されていますか?ケーキの準備はいかがでしょうか?
いちごがたっぷりのショートケーキ、濃厚なチョコレートケーキ、クリスマス時期にしか食べらないブッシュド・ノエルなどワクワクがいっぱいです♪



一目でわかる、「関西スイーツのデパ地下のスイーツイベント情報【クリスマスケーキ2015】是非参考にして下さいね☆

【 掲載店一覧 】
大阪 【阪急うめだ本店】 【阪神百貨店 梅田本店】 【大丸梅田店】【大丸心斎橋店】 【大阪タカシマヤ】 【あべのハルカス 近鉄本店】

神戸 【そごう 神戸店】

京都 【ジェイアール京都伊勢丹】 【大丸京都店】

【 阪急うめだ本店 】

予約受付期間・場所
■12月10日(木)まで
■地下1階 洋菓子「ヨックモック」コーナー
※下記ブランドは地下1階各ショップで承ります。
「アンリシャンパルティエ」 「五感」 「パティスリーモンシェール」
「御影高杉」 「ココタルト」 「ケントハウスプリュス」
※商品代金はお申込み時にお支払くださいませ。
お渡し期間・場所 ■12月20日(日)~12月22日(火) 地下2階 キッチンステージ 午前11時~午後9時
※下記ブランドは地下1階各ショップで承ります。
「アンリシャンパルティエ」 「五感」  「ココタルト」 「ケントハウスプリュス」
午前10時~午後9時
※一部商品を除く。
■12月23日(水・祝)~12月25日(木) 午前11時~午後9時 9階 阪急梅田ホール
※一部商品を除く
詳細 http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/digi_p/151009christmascake/index.html
お問い合わせ Tel 06-6361-1381

 


【 阪神百貨店 梅田本店 】

予約受付期間 12月20日(日)まで
地下1階 洋菓子売場 各ショップ
お渡し期間・場所 12月23日(火・祝)~12月25日(木)10:00~20:00 8階 クリスマスケーキお渡し場
※お渡し場所は各ショップによって異なりますので、ご予約票または引換券をご確認のうえ、当日指定の場所へお越しください。
※お申込みの際に、3日間のうちご希望日をご指定ください。商品代金はお申込みの際にお支払いくださいませ。
お問い合わせ 地下1階 洋菓子売場 各ショップ Tel 06-6345-1201(代表)

《アローツリー》フルーツイルミネーション(直径15cm) 3,240円[販売予定数100台]
北海道産のなめらかな生クリームと6種類ものフルーツで贅沢に飾りつけました。
タルト生地の中にはクリームチーズ風味のムース。
一度にいろいろな味が楽しめます。
※お渡し日:12月23日(火・祝)、24日(水)、25(木)

 

 

 

《TAMBA FU-DO》Xmas丹波栗バウムケーキ(直径15cm) 4,860円[販売予定数50台]
3年越しに完成したスペシャルがお目見え。
自慢の丹波栗バウムを切り株に見立て、モンブランクリームをたっぷりと。
渋皮煮や甘露煮をトッピングしてクリスマス仕様に。
※お渡し日:12月23日(火・祝)、24日(水)、25(木)

 

 

 

《ヴィタメール》リュミエール(直径15cm) 6,048円[販売予定数40台]
1910年の創業以来、美味しさへのこだわりを守り続け、ベルギー王室御用達の店として知られる老舗パティスリー。オーガニックEXバージンオリーブオイルの風味を効かせたクリームブリュレと酸味の
効いたパッション・オレンジクリームが絶妙なバランス。チョコレートを知り尽くした名店
のスペシャルです。
※お渡し日:12月23日(火・祝)、24日(水)、25(木)

詳しくはこちらをご覧ください。http://www.hanshin-dept.jp/hshonten/information/foods/00327336/?catCode=201003

 

 

【大丸 梅田店・心斎橋店・京都店】
詳細はこちらをご覧ください。http://www.daimaru-matsuzakaya.jp/d/christmas-cake.html


 

【 大阪タカシマヤ 】
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.takashimaya.co.jp/store/special/christmas_cake/index.html


【 あべのハルカス 近鉄本店 】

予約受付期間 12月18日(金)まで
タワー館地1階洋菓子売場〈泉屋東京店〉コーナー
※配送ケーキ(冷凍)は12月14日(月)まで
※お電話によるご注文は承りできませんので、ご了承ください。
お渡し期間・場所 12月24日(木)のみ 11:00から
※商品代金はお申込みの際にお支払いくださいませ。
お問い合わせ Tel 06-6624-1111(代表)

《パティスリー ミィタン》シャルロットマロン(直径12cm) 4,104円[限定数50台]
☆近鉄限定☆-NEW-
マロンのピューレたっぷりのしっとりビスキュイに、マロン風味のババロアと
芳醇なカシスジュレ。モンブランクリームで仕上げたリッチなケーキです。
※お渡し日:12月24日(水)のみ・お持ち帰りのみ

 

 

《POIRE(ポアール)》ポアール・ムーミンデコ(直径15cm) 8,640円[限定100台]
☆近鉄限定☆
しっとりジェノワーズに、コクのある生クリームと
甘酸っぱい苺をたっぷりと。
ショコラティエが、チョコレートでつくったムーミンワールドをお楽しみください。
※お渡し日:12月24日(水)のみ・お持ち帰りのみ

 

 

《リーガロイヤルホテル》KAKURENBO(直径21cm) 10,800円[限定50台]
☆近鉄限定☆
チョココーティングの中には、チョコクリームとホイップクリームのケーキ。
ブッシュドノエルとマカロン、サンタとトナカイがにぎやかな夜を演出します。
※お渡し日:12月24日(水)のみ・お持ち帰りのみ

 

 

《エリオス》サパン・ドゥ・ノエル(直径上段12cm・直径下段15cm) 7,776円[限定30台]
☆近鉄限定☆
もみの木をシンボルツリーに。
苺をたっぷりサンドした贅沢な2段デコレーション。

クリスマスパーティにぴったり。
※お渡し日:12月24日(水)のみ・お持ち帰りのみ

 

詳しくはこちらをご覧ください。
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/cotolab/10/2015xmas_moomin.html

     

【 そごう 神戸店 】

予約受付期間 12月18日(金)まで
本館地下=おせち料理ご予約会場内 特設コーナー、洋菓子各ショップ
※お電話によるご予約はご容赦ください。
お渡し期間・場所 12月23日(水・祝)~12月25日(金)
本館9階=催会場内 クリスマスケーキお渡しコーナー
※商品やお渡し日により、お渡し日が異なる場合がございます。くわしくは予約時に売場係員におたずねください。

初出店《パティスリーアキト》フルール・ド・ノエル(直径15cm) 4,320円[限定40台]
チョコレートの花びらで一面を覆いました。見た目はもちろん、
華やかに広がるフランボワーズの酸味とライチの香も魅力です。
女子会にぴったりなデコレーションですね♪
※お渡し日:12月23日(火・祝)、24日(水)のみ

 

 

詳しくはこちらをご覧ください https://www.sogo-seibu.jp/kobe/kakutensublist/?article_seq=9758938

 


【 ジェイアール京都伊勢丹 】

予約受付期間 店頭:12月16日(火)まで
11階=レストラン街「イートパラダイス」南エスカレーター脇クリスマスケーキご予約承りカウンター
電話:12月16日(水)まで フリーダイヤル:0120-660-213[クリスマスケーキご予約承りカウンター直通](午前10時ー午後8時)
FAX:12月14日(日)まで フリーダイヤル:0120-440-393
WEB:12月14日(月)まで
お渡し期間・場所 12月23日(水・祝)~12月25日(金)
10階=催会場内 クリスマスケーキお渡しカウンター

詳しくはこちらをご覧ください。http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/cake/


素敵なクリスマスになりますように・・・☆2015・11・24

es koyama ‐新作ショコラ‐

$
0
0
まだ冬は始まったばかりですが、チョコレート業界は早くもバレンタインに向け熱気に包まれています。
先日ご紹介しました「サロン デュ ショコラ パリ」において、ゴールドタブレットを獲得されましたes koyama小山シェフによる新作ショコラ発表会(11月17日)に参加してきました!!

IMG_8158

 小山シェフは「日本の素材とチョコレートのマリアージュ」という言葉を念頭にこれまで数々のチョコレートを生み出してきました。しかし、近年小山シェフは「カカオ発(カカオを最初に感じて、カカオを考えてから)チョコレートを生み出す」という考え方に変化しているそうです。

IMG_8147

 

 

 

 

 

『僕はショコラティエではなく、カカオティエでありたい』
カカオを生産する人たちを理解したうえで作品を生み出すことを大切にできるシェフでありたいという強い思いを感じました。カカオの生産地へ赴き、生産者と語り、カカオの根源を知ることがチョコレート作りには欠かせない作業なのだと話されていました。

 

 

 

今年(日本時間:2015年10月30日)「サロン デュ ショコラ パリ」でゴールドタブレットを獲得したチョコレートのテーマであるDESTINY(運命)はまさに、カカオから考えられたチョコレートです。

【SUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGY 2015】-DESTINY-

◆アルアコ72%&カカオフルーツ
カカオの果肉の甘酸っぱいフレッシュ感とショコラの持つ酸
を表現。インパクトのある酸味が楽しめます。

◆カモミール&ダブルベリー
「草原の少女」をイメージ。50%のミルクチョコレートに苺の酸味とカモミールの香が絶妙なバランスです。

◆プラリネ日向夏
キャラメリゼした自家製のプラリネノワゼットに、宮崎県産日向夏の皮・身・種のすべてを加工したフレークを閉じ込めました。
最後に優しい苦味が香ります。

◆エルダーフラワー&カシス
「ミステリアスなチョコレート」をイメージ。カシスの風味がアクセント
となり、エルダーフラワーをより一層感じます。

 

【UNKNOWN!CAFE】-まだ見ぬ魅力的なカカオとの出会いを楽しむ-
コーヒーの酸味や苦味が見事に香るオススメのチョコレートです。

◆エチオピア(ブルーナイル)×
ピウラ・ケマゾン・カカオブランコ63%

◆コロンビア(プリマヴェーラ)×
トゥマコ66%

◆ニカラグア×
チャンチャマイヨ63%

◆ケニア×
チュアオ70%

小山シェフが日常生活の中で目にしたもの、感じたこと、体験したことが
ひらめきへ繋がり、物語となり、チョコレートで表現されています。

カカオがもつ力を最大限に生かし、今後もチョコレート作りに励んでいかれる小山シェフの活躍から目が離せません。

2015.11.27

Viewing all 734 articles
Browse latest View live